top of page

Photo by Takayuki Ono

松本 寛子(まつもと ひろこ)  フルーティスト

千葉県出身。

6歳よりピアノを、11歳よりフルートを始める。

聖徳大学附属聖徳高等学校音楽科を経て、2005年4月、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻入学。

在学中、福井直秋奨学金を受け、選抜学生によるコンサートに出演。

2009年卒業後は同大学の第38回千葉県新人演奏会に出演。

同じ年8月にフランスへ渡る。

2012年にベルギーのArs Musica(アルス・ムジカ)現代音楽祭で室内楽曲を初演。

2013年に国立パリ地方音楽院専門課程ディプロム(DEM)試験に審査員満場一致で合格し、翌年には室内楽のディプロムも取得。

 

東京での自身のリサイタルをこれまでに4度行い、そのほか室内楽、オペラ、ダンスや演劇のコラボレーションで国内外での活動を行っている。

音楽をより身近に楽しく、心と体を健やかに!をモットーに、子供からお年寄りまで楽しめるカジュアルコンサートを企画するなど地域の活動や、小中学校での後進の指導なども積極的に行っている。

これまでにフルートを北川祥子、谷藤万喜子、戸田敦、ミエ・ウルクズノフ、ジョルジュ・アリロール、ミシェル・モラゲス、室内楽をフレデリック・ラギャルド、シャンタル・ドビュッシーの各氏に師事。

「フルートを始めたきっかけ」

 

もともとは吹奏楽部でサックスを吹いていたのですが、低い音まで吹こうとすると手が届かない…!という問題があり(笑)ほかの楽器がいいなぁと思っていたところ、たまたまフルートが一台だけ余っていたのです。

そこで6人くらいでジャンケンをしたところ、なんと勝ってしまった!というのがきっかけです。

それからは小中高とずっと吹奏楽部でフルートを演奏し、アンサンブルの面白さというものを学んでいきました。

「音楽は意外と身近なもの」

 

私がプロの笛吹きになりたいと思ったのは、高校2年生くらいでした。

ふつうにしては少々遅いスタートでしたから、大変なことももっと早くに準備をしたらよかったと思ったこともあります。

しかしパリへ留学し、音楽を楽しむことに遅いも早いもなく、どんな人にも身近で楽しむことができるものだなと感じるようになりました。

音楽ジャンルはもちろんクラシック音楽に限りません。ポップス、アニソン、民族音楽、ジャズ・・・なんだって良いのです。

レッスンに来てくださる生徒さん、コンサートに来てくださるお客様にも、そういった音楽の楽しさ、

さらに望むなら、一緒に楽器を吹くことの良さ、楽しさを知っていただきたいと思います!

 

bottom of page